« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月22日 (土)

ジーン・ハックマン伝(後)

Safari Onlineにて執筆した「ジーン・ハックマン伝」もついに後編。80年代から90年代、それに俳優引退を決める00年代までを一気に駆け抜けています。こうやってみるとどの時代を切り取っても傑作ばかり。執筆にあたりハックマンの代表作をいま一度、大量に見直したのですが、やはりどれも凄まじいエネルギーに満ちたものばかりで、一瞬たりとも飽きることはありませんでした。改めて95年の人生で彼が遺したものの全てに敬意と感謝を捧げたいと思います。

Pxl_20250311_013015641

|

ジーン・ハックマン伝(中)

Safari Onlineにて執筆したジーン・ハックマン伝。
その中編では、いよいよ人気に火がついた70年代に製作された怒涛の傑作群をピックアップしてご紹介しています。

|

シーン・ハックマン伝(前)

Safari Onlineにてジーン・ハックマンの人生と作品群を振り返る記事を執筆させていただきました。 その前編では、16歳で社会の荒波に飛び込んだ少年が、何者にもなれぬまま世の中をたゆたい、やがて30代の半ばでようやく映画俳優としての場所を獲得していく過程を紹介しています。ぜひお読みいただければ幸いです。

|

2025年3月18日 (火)

Flow

アカデミー賞で長編アニメーション部門のオスカーを獲得した『Flow』について、映画.comにてレビュー執筆致しました。この映画は言葉を超えています。幼いお子様からお年を召された方まで、はたまた国境や文化に遮られることなく、あらゆる方々が没入して心奪われる映像世界だと思います。気になった方はぜひお読みいただけると嬉しいです。

|

2025年3月17日 (月)

柳楽優弥さんインタビュー

『ガンニバル』シーズン2がもう間もなく配信開始ということで、俳優の柳楽優弥さんにお話を伺いました。直接お会いするのは『夏目アラタの結婚』のとき以来でしたが、相変わらず物腰柔らかくお優しい方で、今回も心底魅了されました。ぜひご覧くださいませ。

|

2025年3月14日 (金)

ノー・アザー・ランド 故郷は他にない

Surfvote(サーフボート)というSNSサービスにて、今年のアカデミー賞(長編ドキュメンタリー部門)を受賞した『ノー・アザー・ランド』に関連した記事を執筆させていただきました。ご興味ある方はぜひ覗いてみていただけますと大変嬉しいです。

|

2025年3月 7日 (金)

TATAMI

CINEMOREにて『TATAMI』に関する解説を執筆させていただきました。先日も別の媒体での執筆記事をご紹介したばかりですが、こちらはまた別の角度から紐解いた内容となっておりますので、併せてご覧いただければと思います。

ちなみに以下は、本作にインスピレーションを与えた一人と言われるイランの男子柔道選手について報じる新聞記事(図書館資料なので全てを映し出すことは差し控えますが、見出しだけでも)。

Asahi20190831

|

2025年3月 3日 (月)

『夜のまにまに』パンフレット

すれ違いが重なり、東京での公開中に受け取れていなかった磯部鉄平監督の『夜のまにまに』パンフレットがついに我が手元に届きました。

Manimani
この中にレビューを執筆させていただいております(執筆したのはもう一年以上前になるのですが)。磯部作品での執筆は『コーンフレーク』『凪の憂鬱』に続いて三度目。パンフをお持ちの方も、お持ちでない方も、ぜひどこかの機会にお読みいただければ大変光栄です。加えて、劇場公開のタイミングでCINEMOREにて執筆した映画評もよろしくお願いします。

|

2025年3月 1日 (土)

TATAMI

隔月刊雑誌「COMPANY TANK」で執筆している映画コラム「シネマでひと息」。今回は柔道の世界大会を舞台に繰り広げられるポリティカル・スリラー『TATAMI』をご紹介しています。

Pxl_20250301_013632072mp

WEBからでもご覧いただけますので、ご興味ある方はぜひ。

|

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »